nicoの備忘録

30代共働きワーキングマザーの頭の中です。

片付け大作戦

突然ですが、みなさんのおうちは綺麗ですか?

我が家はめちゃくちゃ汚いです(笑)

 

汚い部屋に耐えられるかって個人差がありますよね。

我が家の場合、夫婦二人とも汚くても大丈夫なタイプなのですが、私の在宅勤務が増えると、汚い部屋で仕事をするのがストレスに…。部屋は頭の中を表すと言いますが、家にいる時間が長いとごちゃついているのが気になってしまいます。

 

ちょうどそんなとき、知人が主催する整理収納講座を受ける機会があり、それをきっかけに自分でも色々調べて、少し家を整理しました。

 

まだまだ綺麗とは言えないのですが、少しは良くなったのでこんなことをしました、というのを挙げたいと思います。

 

動線を意識する

ものは基本的には使う場所の近くに、その中でもよく使うものは取り出しやすいところに置く、ということです。

基本的なことですが、我が家は全然できておらず、目からうろこが落ちました。

講座のあと、これを受けて大きく2つ見直しをしました。

1つはトイレ。

なんと、我が家はトイレットペーパーのストックがトイレとは別の場所にあったのです(^_^;)

トイレに棚はあったのですが、12ロールパックは高さ的に厳しいかな、横に置くとはみ出すしな…と勝手に思いこんでいて、毎回数ロール運んでいました。が、まぁ入らないわけないですよね、トイレなんだから(笑)

トイレットペーパーの場所を移動させたら、その分ストックをおいていた場所が空き、移動の手間もなくなりと大きな効果がありました。

 

2つ目はパジャマです。

私はお風呂上がりにパジャマに着替えます。それまで自分のクローゼットからパジャマを持っていっていましたが、脱衣所(洗面所)の棚に置いておけばよいのではと考えました。

湿っぽくなるかな、と思ったのですが意外とそんなこともなく。すごく楽になりました。

 

その他、棚の中でも手の届きやすい場所によく使うものを置く、など入れ替えをしましたが、結果わかったことは

・ものをどこに置くかの固定観念がある(大抵は実家で培われる)

・一度置き場所を決めたら、なかなか見直さない

傾向にあるなということ。

前者については、私の実家の脱衣所は狭く、洗面台の下以外に特に収納スペースはありませんでした。汚れものとバスタオルを入れるラックを置いていましたが、パジャマは毎回持っていっていました。振り返ると長年このスタイルだったので、パジャマを脱衣所に置くという発想が生まれなかったのかなという気がしました。

後者について、改めて見直すと、そういえば毎回奥からひっぱり出しているな…というものがいくつか見つかりました。ですが、普段は数分なので、そこに手間をかけていても気にも止めないんですよね。見直すだけで、かなりストレスが減りました。

 

②長さを測る

棚の中の整理用に活用しているボックス、あまり長さを測らず適当に買っていました。

収納講座で知人のお部屋を見せてもらって、我が家の収納には特に縦方向のデッドスペースが多いことに気づきました。ボックスは主に100均で買っていたのですが、高さが低いものが多かったので上が空きがちだったんですよね。

 

いろいろ調べて、無印のファイルボックスがいいと知り、買い揃えました。

 

 

ちょっと高いですが、長さも絶妙ですっきり見えるので本当に買ってよかったです。ファイルボックス以外の商品とも互換性が良いのがポイントで、さすが無印と思わされました。

 

 

③再調達が可能なものは捨てる

勝間和代さんの本をよく読むのですが、その中にあった「3000円以下で再調達可能なものは捨てる」をできる範囲で実践しています。

特に賞味期限が長い保存食品や、ちょっとした雑貨、いいと思って買ったものの子供がいじるのでお蔵入りになりそうなものなど、いつか使うかなぁと思って取っておいたものを捨てるようにしたら、部屋が少しスッキリしました。

ちなみに、子供の服やおもちゃは、もしかしたらもう一人…?と思って一応取ってあります。何年かしたら、思い出が敵になるのかなと思っています。

 

④最後に…同居人がいる場合はよく話しましょう

私の夫は料理好きで、よく謎の食材や調味料を買ってきます。今回台所周りにメスを入れようとしたところ、まぁまぁな反発を受けました。

たまに、同居人の思い出の品を勝手に売って怒られた!みたいな話をテレビでみますが、気持ちをすっきりさせるための整理とはいえ、家族と険悪になっては本末転倒です。相手のエリアを整理したいときはよく話しましょう。

 

しばらく家の中で過ごす時間が増えそうなので、引き続きちょっとずつ片付けていこうかなと思っています。