nicoの備忘録

30代共働きワーキングマザーの頭の中です。

二人目育児の雑感

こんにちは、nicoです。

突然ですが、夏の終わりに第2子を出産しました。

順風満帆の妊婦生活とはいかずいろいろありましたが(これについてはまた別途記載します)出産自体はスピード出産であっけなく終わり、ほっとしています。

今回は一人目と二人目でこんなに違うんだよという話、一人目を産んで神経質になっていたあの頃の私に伝えられればと思いながら記載します。

 

①肌着について

一人目の時は何を揃えていいのかよく分からず、ベビー雑誌にある短肌着やコンビ肌着を素直にそろえました。しかし実際育児して分かったのは寝不足の中紐を結ぶのは相当面倒くさいということ。反省を活かして今回は半袖のカバーオールやボディスーツを中心に用意したところ、パチパチ止められてオムツ替えもしやすくとても快適です。とはいえ寒くなってきたのでもし肌着を買う場合はボタンやマジックテープなど紐ではない物がいいと思います(ユニクロコンビミニを愛用しています)。

あと、真っ白な肌着も買いがちですがこれも注意。寝ぼけていると裏表がわからなくなるのです。柄物がおすすめです。真っ白の肌着は無垢な感じでとても可愛いんですけどね…!

 

②病院ではちゃんと休む

母子同室の産院で、どうしても辛いときは赤ちゃん預かりますよ、という感じでした。

一人目の時は出産自体も時間がかかってクタクタの中、慣れない授乳やおむつ替えにてんやわんやでした。そんな中身内だけとはいえ面会もあり、スキマ時間に爆睡する日々。

入院して2日目の夜、全く子供が寝ず思い切って預かりをお願いしたところ、少しいやな顔をされたのがショックでその後はなかなかお願いできず退院しました。

 

二人目はお腹が空いてなかなか寝ない子でした。帰宅してからは二人育児が見えていたこともあり、またどんなに泣かれても母乳が出ないものは出ないので、何回か割り切って預かりをお願いして休みました。

コロナ禍で里帰り出来ない人が多いのか快く受け入れてもらえました。3時間ほどでしたが、いつ起きるのかとビクビクするよりもよっぽどゆっくり休むことができました。

私は環境が変わるのがかなり苦手なタイプです。ですが、同じような方も出産後は割り切って頼れる部分はきちんと頼ることをお勧めします。また、大部屋だとどうしても他の方が気になってしまうので個室がおすすめです。

 

③多少泣いても気にしない

赤ちゃんの鳴き方はギャン泣きからちょっとふぇーんというものまで様々あります。一人目の時はその違いがなかなかわからず、ちょっと泣いたらすぐ抱っこしてあやしていました。その結果、早々に腱鞘炎になり対策として買ったサポーターでかぶれると言う悪循環に…。またどうしても自分のことを後回しにしがちなのでトイレに行くタイミングがつかめなかったりなどがありました。

 

今回は上の子がいるとどうしても物理的に手が回らないということもありますが、多少泣いていても自分のトイレやその他の事を少し優先した結果、腱鞘炎にもならずに済みました。もちろん放っておくのがいいとは思いませんが、寝言泣きと言って寝ていてもフェーンというときもあったりするので、なんでもかんでもすぐ抱っこではなく少し様子を見てみてもいいのではと思います。

 

どうなることやらと思った二人育児でしたが、上の子が元気に保育園に行ってくれているのもあり、また夫の協力もありだいぶ落ち着いてきました。

次回は今回初めて読んだジーナ式の本の感想を書こうかなと思います。

片付け大作戦

突然ですが、みなさんのおうちは綺麗ですか?

我が家はめちゃくちゃ汚いです(笑)

 

汚い部屋に耐えられるかって個人差がありますよね。

我が家の場合、夫婦二人とも汚くても大丈夫なタイプなのですが、私の在宅勤務が増えると、汚い部屋で仕事をするのがストレスに…。部屋は頭の中を表すと言いますが、家にいる時間が長いとごちゃついているのが気になってしまいます。

 

ちょうどそんなとき、知人が主催する整理収納講座を受ける機会があり、それをきっかけに自分でも色々調べて、少し家を整理しました。

 

まだまだ綺麗とは言えないのですが、少しは良くなったのでこんなことをしました、というのを挙げたいと思います。

 

動線を意識する

ものは基本的には使う場所の近くに、その中でもよく使うものは取り出しやすいところに置く、ということです。

基本的なことですが、我が家は全然できておらず、目からうろこが落ちました。

講座のあと、これを受けて大きく2つ見直しをしました。

1つはトイレ。

なんと、我が家はトイレットペーパーのストックがトイレとは別の場所にあったのです(^_^;)

トイレに棚はあったのですが、12ロールパックは高さ的に厳しいかな、横に置くとはみ出すしな…と勝手に思いこんでいて、毎回数ロール運んでいました。が、まぁ入らないわけないですよね、トイレなんだから(笑)

トイレットペーパーの場所を移動させたら、その分ストックをおいていた場所が空き、移動の手間もなくなりと大きな効果がありました。

 

2つ目はパジャマです。

私はお風呂上がりにパジャマに着替えます。それまで自分のクローゼットからパジャマを持っていっていましたが、脱衣所(洗面所)の棚に置いておけばよいのではと考えました。

湿っぽくなるかな、と思ったのですが意外とそんなこともなく。すごく楽になりました。

 

その他、棚の中でも手の届きやすい場所によく使うものを置く、など入れ替えをしましたが、結果わかったことは

・ものをどこに置くかの固定観念がある(大抵は実家で培われる)

・一度置き場所を決めたら、なかなか見直さない

傾向にあるなということ。

前者については、私の実家の脱衣所は狭く、洗面台の下以外に特に収納スペースはありませんでした。汚れものとバスタオルを入れるラックを置いていましたが、パジャマは毎回持っていっていました。振り返ると長年このスタイルだったので、パジャマを脱衣所に置くという発想が生まれなかったのかなという気がしました。

後者について、改めて見直すと、そういえば毎回奥からひっぱり出しているな…というものがいくつか見つかりました。ですが、普段は数分なので、そこに手間をかけていても気にも止めないんですよね。見直すだけで、かなりストレスが減りました。

 

②長さを測る

棚の中の整理用に活用しているボックス、あまり長さを測らず適当に買っていました。

収納講座で知人のお部屋を見せてもらって、我が家の収納には特に縦方向のデッドスペースが多いことに気づきました。ボックスは主に100均で買っていたのですが、高さが低いものが多かったので上が空きがちだったんですよね。

 

いろいろ調べて、無印のファイルボックスがいいと知り、買い揃えました。

 

 

ちょっと高いですが、長さも絶妙ですっきり見えるので本当に買ってよかったです。ファイルボックス以外の商品とも互換性が良いのがポイントで、さすが無印と思わされました。

 

 

③再調達が可能なものは捨てる

勝間和代さんの本をよく読むのですが、その中にあった「3000円以下で再調達可能なものは捨てる」をできる範囲で実践しています。

特に賞味期限が長い保存食品や、ちょっとした雑貨、いいと思って買ったものの子供がいじるのでお蔵入りになりそうなものなど、いつか使うかなぁと思って取っておいたものを捨てるようにしたら、部屋が少しスッキリしました。

ちなみに、子供の服やおもちゃは、もしかしたらもう一人…?と思って一応取ってあります。何年かしたら、思い出が敵になるのかなと思っています。

 

④最後に…同居人がいる場合はよく話しましょう

私の夫は料理好きで、よく謎の食材や調味料を買ってきます。今回台所周りにメスを入れようとしたところ、まぁまぁな反発を受けました。

たまに、同居人の思い出の品を勝手に売って怒られた!みたいな話をテレビでみますが、気持ちをすっきりさせるための整理とはいえ、家族と険悪になっては本末転倒です。相手のエリアを整理したいときはよく話しましょう。

 

しばらく家の中で過ごす時間が増えそうなので、引き続きちょっとずつ片付けていこうかなと思っています。

 

 

 

 

仕事を効率的に片付けるために

こんにちは、nicoです。

前回から随分間が空いてしまいました。

昨年秋から復職しているのですが、日々なかなか時間がなく…。

子育てしながらブログを継続的に更新されている方、すごいなぁと感心しています。

 

さて、復職してからずっと悩んできたことが「どうやって仕事を効率的に片付けるのか」ということ。

もともと仕事は早い方だとは思っていましたが、日々終わりの時間がある中で仕事を効率的に行うにはどうしたら良いのか、日々模索しいろんなことを試してみました。

その中で、「比較的すぐできて、効果があったもの」をご紹介したいと思います。

 

〈前提〉

産前と同じ部署に復帰しましたが、仕事内容は180度とはいいませんが90度くらい変わりました。

勤務時間は1時間の時短をしています。夫と調整して残業する日もありますが、基本は自分が早く退社しお迎えにいきます。

 

①メールの仕分け、予測変換をフル活用

メーラーoutlookを使っています。業務上「自分はめったに使わないが関係者として送られてくる定例的なメール」が多いので、メール仕分けをフル活用しています。

フォルダ分けが基本ですが、最近地味に良いと思ったのが「開封済みとしてマークする」機能。わざわざ開けるまでもない(けどいつかのために取っておいた方がいい)メールは、これを使うと既読の状態でフォルダ分けされるので、未読メールが増えずとても便利です。

予測変換は、珍しい名字や部署名の他、「定型文を3文字で登録する」を実践しています。例えば、いつお→いつもお世話になっております。など。

場合によっては数文字打つだけで定型文の羅列の文章はできるようになり、メールを打つのが格段に早くなりました。

 

WordやExcelを使う方にはショートカットもおすすめです。いちいち調べていましたが面倒になったので、本を買いました。最近はCtrl+Zを多用しています。

 

 

 

②最短アプローチを考える

日々みなさん実践していることだと思いますが改めて。

誰かと仕事をするとき、

・どのようなタイプの人で

・どのような手段を好むのか

を常に考えています。

例えば、電話とメールならどっちがいいのか、メールはどのくらいで返事をくれるのか、ざっくりな依頼でも大丈夫な人なのか、締切を守ってくれるタイプか、など。

だいたい、少しやり取りすればどんな人なのかはわかりますので、最初は丁寧に→だんだん相手に合わせていく、のがいつものパターンです。

私は電話の「問答無用で時間を割かれる感じ」が苦手で、ついついメールしてしまう傾向にあります。その一方でメールでは素っ気なくても電話ではフランクな人もいる(こういう人は電話派なことが多い)ので使い分けは難しいですが、うまくやると自分のペースで仕事を進められます。

 

あと、メールをどのスパンで返すかは賛否が分かれるところですが、私は「気づいた時点でできるだけ早く。締切が明確になっているもの以外は遅くとも24時間以内」をモットーにしています。

仕事で自分の評価を上げるコツの1つが相手の期待値を常に上回ることですが、メールを素早く返すことは相手の期待値を上回る簡単な方法だと思うからです。また、ラリーが素早くできるとその後の仕事もやりやすくなるという副次的な効果もあります。

 

③タスクを書き起こす

タスク管理は、ここ数年ずっと手帳(見開き左ページが1週間、右側がメモのもの)を愛用しています。

デジタルでもアナログでも何でもいいのですが、仕事がこんがらがってきたらとにかくタスクを書き起こすことにしています。可視化されるとやることが明確になり優先順位もつけやすくなりますし、モヤモヤと終わるかなぁと思っていてもやれる気がしてきます。

ポイントはちょっとしたことも書くこと。タスクの抜け漏れがなくなるだけでなく、終わったものを消していくことで達成感につながります。

 

④とりあえず手をつける

業務内容が変わったこともあり、初めてやる業務が増えました。

日によっては初めての業務ばかりのことも。

気が進まないものは後回しにしがちですが、とりあえず締切に余裕があるときに手をつけてみるようにしています。

少しやって方針を考えておくと、次に取り組むときにスムーズですし、思ったより早く終わらせられそうであればその場で片付けるようにしてます。

 

⑤自分のタイプを知る

復職前にストレングスファインダーをやりました。

そこで初めて知ったのが、自分は「共感力」が高いということ。

私は、例えば聞こえるところで同僚が怒られていると、自分も萎縮してしまうタイプです。周りの人はみんな涼しい顔をしているなぁ、と思っていたのですが、自分は共感力が高いと知って納得。逆に、これくらいならみんなは気にしないんだ、と学ぶことができました。

自分では当たり前だと思っていた意外な強みがわかるので、おすすめです。

 

⑥難しそうであれば早めに言う

日々効率化を意識していても、どうしてもタスクが重なって時間内に終わらせることが難しいこともあります。そういうときは早めに上司に相談するようにしています。

無尽蔵に残業できたころは無理めの案件も引き受けていましたが、今はそうも言ってられないので…。

その代わりに、手が空いているときは同僚の業務を積極的に引き受けるようにしています。

 

日々バタバタですが、なんとか更新を継続したいと思ってます(といいつつ次はいつになるやら…)。

 

妊活備忘録

ご無沙汰しています。nicoです。

すっかりブログの更新ができずにいました。

いろんな方のブログは読ませていただいていたのですが…記事を書くのはエネルギーがいりますね。

 

さて、このブログには自分の属性をあまり記載していませんでしたが、実はこの冬に出産をしました。

妊活~妊娠の備忘録として、どなたかの参考になればと思いアップします。

 

★妊娠を考え始めた経緯について

仲間内で比較的早く結婚したこと、転職等検討していたこともあり、結婚して数年間は全く妊娠を考えていませんでした。

本格的に考えるようになったのは、同時期に結婚した先輩が出産するのを見かけるようになり、また仕事でも希望の部署に異動できたあたりから。

一方で、弊社はある年次までは年功序列で、ある程度のパフォーマンス&休職などによる離脱がなければ昇進できます。

ちょうど妊活を考え始めた頃は、あと少しで昇進というところでした。過去に産休育休をとられた先輩方が復帰後どのくらいで昇進しているのかをチェックした結果、大抵1、2年遅れていたので、自分は昇進して基本給を上げてから妊娠しようと思いました。

実際昇進したら仕事が忙しくなりすぎて数ヶ月は妊活どころではなくなってしまったのは誤算でしたが…経済的にはかなり楽になりました。

 

★妊活について

妊活を考え始めてまず風疹の予防接種を受けました。

→最近また流行っていますが、私は予防接種1回世代で、さらに1回予防接種受けたのに妊娠後検査したらまだ抗体が足りませんでした。妊活を考え始めたら自分の世代チェック&予防接種受けることをおすすめします(うちの自治体は補助が出ました)。

 

とはいえ、DINKSの気ままな生活がとても楽しかったので、子供を持つことによって生活が激変すること、責任(産んで終わりではない)にはかなり悩みました。

 

そんな中でたまたま飲んだ元上司に相談したところ

・子供は授かり物。うちも考え始めてからなんだかんだ数年かかった

・とはいえ子供がいない人生でも不幸というわけではなく、それはそれで幸せだったと思う

という主旨のことを言われ、同時期に犬山紙子さんのこの本も読み(おすすめです!)、夫(子供ほしい派)とも話し合い、ちょうど仕事も落ちついたタイミングだったので、期間を決めて妊活してみて、ダメなら考えよう、ということになりました。

私、子ども欲しいかもしれない。:妊娠・出産・育児の?どうしよう?をとことん考えてみました

私、子ども欲しいかもしれない。:妊娠・出産・育児の?どうしよう?をとことん考えてみました

 

なお、前述したとおり妊活についての知識は全くなく、基礎体温をはかるくらいしか知りませんでした。また、努力が結果に結びつく類のものでもないので、ネットでいろいろ調べて落ち込んだり、うまくいかないことや夫と喧嘩してしまうこともありました。自分はどんどん年をとるので、タイミングが合わないと月1回のチャンスなのに!と夫にイライラをぶつけるとか、テンプレ通りの行動をしてしまったり(笑)。 朝が苦手なので、基礎体温をはかるのも地味にしんどかったです。

浮き沈みが激しかったですが、この本を読んで少し落ちついた気がします。

 

週末妊活のすすめ ムリなく授かる50のヒント

週末妊活のすすめ ムリなく授かる50のヒント

 

 

そんなこんなを経て、幸い妊娠することができ、今に至ります(ちなみに私の場合ですが、妊娠したときは検査薬に速攻線が出ました(笑))。

周りと比べ結婚から妊娠までの期間が長く、そのぶん二人とも年をとってしまいましたが、いろいろ悩んで話し合ったからこそ妊娠を素直に喜べたし、仕事でも信頼貯金をある程度作ることができたので、結果的にはよかったのかなと…(たまたま妊娠できたから言えることですが)。

ちなみにお互いの両親から急かされることは全くなく、それも長期化した一因でもあります(あとで聞くと、気にしつつも二人のタイミングだからねと思っていたそう)。

 

出産した今思うのは、自分は妊娠出産の大変さを何も知らなかったなぁということです。妊婦はお腹が重くて大変けど幸せなんだろうなくらいに思ってました(^^;

また、思っていた通り生活は激変するし、悪阻も出産も千差万別(私は悪阻はそんなに重くなかったですが、出産は大変でした)なので、気軽に子供産みなよとはいえないなということ。

あとは皆さん言われていることですが、夫婦の絆が試されるので、それまでに言いたいことを言いあえる関係を作っておくべきだと思いました。

特に男性は自分の体が変わらないので当事者意識を持ちにくい部分があります。病院に一緒に行ったり、面倒ですが何が大変なのか、何が不満なのかを都度伝えていくことが大切だと思いました。

 

その一方、子供はとっても可愛いし、近所のドラッグストアーにもこんなにおむつや粉ミルク売ってるんだ、とか、新生児の洋服ってこんなに小さいのか、など、子供が産まれることでこんなにも世界は広がるんだなぁ、ということを実感しています。

元々二人とも旅行好きで、産まれたらしばらく海外は無理かねぇなんて話をしていたのですが、子供と行ったらまた新しい景色が見えるのでは?とワクワクしています(その前に移動で疲弊しそうですが…)。

結婚して同居を始めたときにも、自分が培ってきた価値観がぐらぐら揺らぐ感じがしたものですが、また見える世界が変わってとても面白いです。

 

ということで、しばらく育休なのでゆるゆる更新したいと思います。

2017年、あっという間でした。

今週のお題今年買ってよかったもの

こんにちは。
久しぶりのブログ投稿です。
何事も続けるのが苦手…頻繁にブログを更新されている方をすごいなぁと見ています。
(もろもろがその①で終わっているのが何よりの証拠ですね)

今年は自分にとっては凪のように穏やかな一年で、
仕事もプライベートも特段大きな動きもなく、淡々と過ぎていった印象でした。
(とはいえストレスは溜まっていたようで買い物三昧でしたが。。。。)

さて、今年買ってよかったもの
いろんなものを買ったのでカテゴリー別にご紹介したいと思います!

化粧品

一年に何回か「化粧品ブーム」が来るのですが、
今年はそのブームが割と長く、いろんなものを買ってしまいました。
その中からよかったものをご紹介します☆

カバーマークのファンデーション

今年の私の救世主!カバーマークのファンデーション。
春のある日、鏡で顔を見て、「なんか黄色い・・・」と思ったことが事の発端でした。
当時使っていたファンデーションはRMKのリキッド101。
いろいろ調べて黄色いならばブルベ?らしく201を使ったらいいというのを知って、
昼休みにサンプルをもらいに行くも、「201はサンプルはありません」と言われ撃沈。。。
もともとコスメカウンターが苦手で、大昔に101を勧めてもらったにも関わらず
「黄色いと思うので201を使ってみたいのですが」などといえるはずもなく、
なんかいいのないかなぁ、と検索していた時にカバーマークの存在を知りました。
カバーマークはクレンジングミルクくらいしか知らなかったのですが、
もともとファンデーションが有名なブランドなんですね。
善は急げとその日の夜早帰りしてカウンターへ。
腕の内側で色を判断、という独自の理論を初めて体験し、BN10を購入して帰りました。

そして早速使い始めたところ、黄ぐすみとは無縁!
合う色ってこういうことを言うのかーと感動しました。
ファンデーションが黄ぐすみする、「日本人には合う色」みたいな触れ込みの色がなぜか似合わないんだけど・・・という方におすすめです。
(その後しばらくカラー診断にハマったのはまた別の機会に。)
楽天でも売っているみたいですね↓


アクセーヌスーパーサンシールド

たまたまいただきものでもらったのですが、しばらく使っておらず・・・。
家の整理をしていた時に見つけ、アットコスメで検索してみると評価がとても良いので、
下地の前に使い始めることに。
⇒微妙な肌のあらを隠してくれて、しかもうるおって、とてもよい!
今ではなくてはならない存在になっていて、なくなったときは急いで買い足しました。


SixPlus

雑誌で見つけて気になっていたビューティーブレンダー…の、パクリ?商品です。
ビューティーブレンダー、いいなぁと思いつつも、さすがにスポンジで3000円は手が出せず。。。
Amazonでこちらを買ってみたら、全然十分(本家はもっといいのかもしれませんが)!
上記カバーマークのファンデーション(リキッド)をつけて使っています。

エプソムソルト

とにかく入浴剤が大好きで、いろいろ持っています。
入浴剤にハマったきっかけは、学生時代の一人暮らしで肩こりに悩んだこと。
実家が入浴剤NGな家で(父が好きではなかった)、ほとんど使ったことがありませんでしたが、
肩こり解消法として、マッサージは(学生的には)高いし、何かないかな。。。と思ったときに、
「きき湯」を試したのがきっかけです。

肩こりから入りましたが、最近はデトックス目的で、発汗作用のあるものも買うようになりました。
その中で、雑誌で見て、ずっと気になっていたのがエプソムソルト!
お買い物マラソンの際にたまたま思い出してぽちっと(*^-^*)
テクスチャーはバスソルトみたいな感じですが、これだけだと本当に無臭です。
色もつかないので、「入浴剤入れてる感」はないのですが…入るとぽかぽか!
寒くなってきたので最近は特に登場頻度が増えています。


同じエプソムソルト系だとこちらもよかったです。香りもよいです♪

導入液

コスメカウンターに行くと、「水分も油分も足りてないですよ」と言われる乾燥肌なので、
保湿系のものはいろいろ探しています。
今年よかったのが、この導入液!
ネットで話題になっていたので、ものは試しと買ってみたところ、
その後プチプラの化粧水を使ってももっちもっちに!
お風呂で化粧を落とす派なので、スプレーボトルをつけて、お風呂から出た瞬間にしゅーっとやっています☆
www.muji.net

ファッション

ジューシーロックのネックレス

今年いくつか小物を買ったのですが、その中でも特によかったのがこちら!
何にでも合わせやすく、絡まらず使いやすかったです!
シルバーを愛用していますが、ゴールドもあります♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シルバーリーフモチーフロングネックレス
価格:2959円(税込、送料別) (2017/12/9時点)


日用品

真空断熱マグ

私は大のお茶好きでして、旅行などに行くと現地のお茶を必ず買ってきたり、
ルピシアでもよくお買い物をしています。
あるとき、「こんなにお茶がたくさんあるけれど、飲み切れるだろうか…。
アイスティーを水筒に入れて持っていっているけれど、空調や体調で温かい物が飲みたいときもあるよなぁ…」
と気づきました。

会社でお湯が出るので使っている人は結構いました。
同僚を見ると、サーモマグを置いていたり、水筒に入れていたりと様々。
周りを見たり、いろいろ調べたりしたうえで、こちらを購入しました。

サーモス 真空断熱マグ 270ml ブルー JCV-270 BL

サーモス 真空断熱マグ 270ml ブルー JCV-270 BL

蓋つきで大きさもちょうどよく、何より時間がたっても温かいのが◎ デスクワークですが会議などで席を外しがちなので、戻ってきても温かいのは嬉しいです!

ということで脈絡ないですが…もう少し更新頻度上げられるように頑張ります(*_*)

最近、ネットで買ってよかったもの その①

こんにちは。

最近、ネットショッピングにはまっています。

 

その理由は・・・

①思い立ったときに買える(スマホでも買えてしまう・・・)

②すぐ届く!(amazonは本当に早い!うちの地域は当日中に届くことも。。。)

③家まで届けてくれる(車を持っていないので重いもの、かさばるものだと持ち運びが不便)

 

というところ。

今日は、最近買ってよかったものを紹介します。

 

①グリル鍋

TIGER グリル鍋 3枚タイプ ブラウン CQG-A300-T

TIGER グリル鍋 3枚タイプ ブラウン CQG-A300-T

 

一時期関西に住んでいた私が、

「銀●こもいいけど、家でたこ焼き食べたい。たこ焼き器ほしい・・・」と言い出したのがきっかけ。

 

せっかくだしたこ焼きだけじゃなくていろいろ焼けるものをとこちらを購入!

使いやすい!

 

・たこ焼き器としてももちろん使いやすい

・ホットプレートとしても使える

・電気なので、カセットコンロボンベの残りを気にしなくてよい

・蒸し台つきなので、蒸し料理ができる!

 

と便利なこといっぱいです。

おかげで、以前友人の家でやって以来ずーっとやりたいと思っていた蒸し鍋ができました↓

f:id:nicopersonal:20160220153850j:plain

野菜が甘くておいしい!!タジン鍋買わなくてよかった。。。

 

②野菜ジュース

季節限定の野菜生活が大好きで、しょっちゅう買っています。

amazonにもお世話になっていますが、楽天さんでもこちらを購入↓

年末に購入しましたが、まだ残っています(笑)

スーパーでも売っていますが、かさばるのでおうちまで届けてもらえると

ありがたいですよねー。

 

③アラビアのスープボウル

なんか脈絡がないですが・・・

前は食器なんてまったく興味がなかったのに、友人の結婚祝いを選んでいてむくむくと・・・(笑)

悩んだ末に、こちらを購入↓

21cmのお皿を紹介されている方が多いですが、

煮物が多い我が家ではこちらがぴったり!

和食でも洋食でも映えるし、

かといってくどくて邪魔しないところがいいです☆

カラーもありますが、モノクロの方が最初はいい感じがしました。

 

④プレーンパンプス

私は足の幅が広いので、靴選びがなかなか難しいです・・・。

ちょっと前にはやっていたとんがりパンプスは痛くてはけない・・・。

普段はマルイのらくちんきれいパンプスをよく履いています。

ただ、ものによっては1万円近くするし、安くはない・・・。

ので、安くてはきやすい靴を探していました。

そんな中見つけたのがこちら↓ 

 

通販で靴なんて買ったことがなくて、完全にだめもとだったのですが・・・。

クッションが柔らかいし幅もちょうどいい!

値段も手ごろでいい買い物をしました!

 

 

というわけで最近ネットで買ったものを見直していたのですが、気が付いたことが一つ。

 

「喜び勇んで買っても、使うのは半分くらいだな・・・」

ワンクリックで簡単に買えてしまうからこそ、お買い物には慎重にならないと、ですね。

 

ではでは。

私の冷え対策。

今年は暖冬のようで、そんなに寒いわけでもありませんが、
それでも朝晩は冷え込みますよね。

私は冬になると特に手足が冷えるので、(月1の女子の日もありますし)

数年前から冷え対策をするようになりました。

 

今日はそんな私の冷え対策をいくつかお伝えしようと思います。

(おい、草津の記事はどうなったんだよという突っ込みはなしにしてください・・・笑)

 

①冷え取り靴下をはく

雑誌で見て気になっていた冷え取り靴下を、一昨年楽天で購入しました。

こちらです↓

 

これにしたのは、単に安かったからと、初心者なのに4枚はく自信がなかったからなのですが・・・

これ、すごいです!

それまではいわゆるもこもこルームソックスをはいていたのですが、

全然温かさが違います。

単に5本指だからか、絹の力なのかよくわからないのですが・・・。

とりあえず、家に帰るとまずこのソックス、が定番になっています。

2枚でもいいのですが、これからさらに冷え込むので4枚を買おうか迷っています。

 

②腹巻をする

おなかの冷え対策にはやっぱり腹巻が一番。

昔は「腹巻なんて年寄りじみてるなぁ」と思って貼るカイロを使っていましたが、

熱すぎたりしたり、取り忘れて洗濯するときに気付いたり(私だけ?)するのが面倒で・・・。

腹巻なら寝ているときもつけていられますからね!

普段はこちらを使っています。

 

 私はシングルを使っているのですが、売り切れみたいですね。

(背の小さい人はシングルでいいのでは?という気がします)

腹巻というと派手な柄の商品が多いのですが、こちらはシンプルで淡い色の洋服を着ていても響かないところと、伸縮性がよくて圧迫されないところ、薄いのにちゃんと温かいところがとても気に入っています。

 

③しょうがドリンクを飲む

定番ですが、冷えにはやっぱりしょうが!ですよね。

私が愛用しているのがこちら↓

www.cep-shop.co.jp

 

ジンジャーシロップです。

東京駅グランスタの中に直営店があるのと、各地のDEAN&DELUCAでも売っています。また、ネット通販もあります。

ちょっとお高いですが、いろんな味があって飽きないのでおすすめです。

昔は店舗で買っていましたが、最近は味の変化を楽しみたくて、ネットでセットを買っています。

いろんな飲み方がありますが、私は朝出かける前にお湯割りで飲んでいます。

冷えたからだがぽかぽかするのでお勧めの飲み方です☆

 

また、ほかにも愛用しているのが、しょうが湯。

 

クラシエフーズ しょうが湯 3袋入×5個

クラシエフーズ しょうが湯 3袋入×5個

 

これだったか忘れましたが、スーパーで買って飲んでいます。

冷えはもちろん、私の場合はのどの痛みにも絶妙で、風邪ひいたときは必ず飲んでいます。

 

また、休日ちょっとほっとしたいときはこちら↓

 

いわゆる粉末ドリンクの中でも、ブレンディは何を飲んでもはずれがないのでよく買っていて、

普通の紅茶オレもよく飲んでいるのですが、

こちらはしょうがしょうがしておらず、飲みやすくておすすめです。

・・・が、近所のスーパーを探しても売っておらず・・・amazon で買おうか迷い中。

 

④人をだめにする毛布を使う。

羽毛布団は愛用していたのですが、上にかけていた毛布が古くなってきたので、

この前の無印良品週間の際にこちらを購入↓

www.muji.net

ネットでの評判もよくてとても楽しみにしていたのですが、

本当にふわふわであたたかくてお勧めです!

羽毛布団の上に乗せるのにもぴったり。

ますます布団から出られなくなりました(笑)

 

⑤断熱シートを貼る

以前住んでいた部屋が、窓が多くてとても寒かったので、

今のところに引っ越してから早速断熱シートを貼りました。

当時も探していたのですがホームセンターなどにもなかなかなく・・・

amazonを検索したらあっさり見つかりました(笑)

ニトムズ 窓ガラス断熱シートフォーム 水貼り E1580

ニトムズ 窓ガラス断熱シートフォーム 水貼り E1580

 

これは水ですぐ貼れて、はがれにくいのでとても良いです。

以前は朝起きると「ああ寒い!」という感じだったのですが、

これを貼ってからは「今日も寒いなー」と少し余裕ができました。

 

というわけで、これからますます冷え込みますが、

風邪などひかないように頑張りましょう!